top of page
A2E0FCED-274D-4101-BE6A-042DFF854780.PNG

和と輪

  • 執筆者の写真: lyhty0617
    lyhty0617
  • 2017年5月26日
  • 読了時間: 1分

”わ”って、なんだかとってもやわらかくて、素敵なひびきですよね。

今日はそんな”わ”が良く似合う一日でした。

今日は午後から、”和”菓子の苺大福づくり。

調理は普段、個人活動として一人二人で行うことが多いので、今日のように大人数で取り組む機会はかなりレア!

事前にこの日のためにポスターや作り方を準備してくれていた一人の子を中心に、子どもたち同士で声を掛け合いながら作っていました。

そんなみんなの姿からはチームとしての”輪”がはっきりと見えました。

そして、

「これ本当に手作りなん!?」

そんな声が聞こえてくるくらい、美味しい苺大福が完成!

今回も、夜のお茶会で大好評でした(^^)

そして、調理の後は将棋!

日本らしい、”和”のボードゲームですね。

IRORIでも将棋好きの子が多いのですが、今日はその中でも特に将棋にアツい男の子と、校長佐々木の真剣勝負が繰り広げられていました。

みんな、その様子に釘付け!

いつの間にか、その二人の勝負を中心に”輪”ができていました。

先日も、ひがし茶屋街を訪れて”和”の文化を体感しましたが、これからも「日本らしさ」を共有できる時間を大切にしていきたいです。

 
 
 
最新記事
アーカイブ
bottom of page