

- 2020年12月30日
【今年も一年ありがとうございました✨】
今年も皆様のあたたかいご支援ご協力の下、無事一年を終えることができました。 心より感謝申し上げます。 今年は新型コロナウイルスの影響もあり、マスク・手洗いの徹底や外部活動の制限など、子どもたちやスタッフにとって大きな環境の変化があった一年でした。その中でも毎日笑顔でIRORIに来てくれる子どもたちにたくさんの元気をもらいました。 学校の一斉休校があった頃、IRORIも活動を制限しながらも、少人数で『糸かけ曼荼羅(まんだら)づくり🪡』を行ったり、ビデオ通話で話をしながら『卵の殻を溶かす実験🥚』など、様々な活動を行いました。 コロナが少し落ち着き始め、講師の方をお招きして行った『魚の解剖🐟』、環境について考える『気候変動ワークショップ』など、実物に触れて専門的に学ぶ活動や、今起きている問題を自分ごととして考える活動に取り組みました。 他にも、『運動会🏃♂️』や『水鉄砲大会🔫』『バンド活動🎸』など、子どもたちが主体となって一から考え、準備や当日の運営などを行い、最後までやり遂げる姿が何度も見られました。 今年の活動の中で、子どもたち一人ひ


- 2020年12月29日
【先週の活動のようす❸】
《年末イベント🧹》 IRORI今年最後の日はみんなで大掃除をしました🧼! 普段使っている部屋や、なかなか掃除しない場所も丁寧に掃除。みんなのおかげでIRORIがキレイになりました✨ その後は、年越しそばやIRORIで作ったこんにゃくを食べながら、今年の振り返りムービーを見ました。「一年間早かったな〜」「この活動楽しかったね!」と、それぞれ今年一年の振り返りをしていました。 あっという間の一年間。今年も子どもたちとたくさんの活動を行ってきました。 来年も、子どもたちにとって楽しく学びのある活動を一緒につくっていきたいと思います😌🍀


- 2020年12月28日
【先週の活動のようす❷】
《IRORI格付けチェック!》 年末年始にある人気番組『格付けチェック』を皆さんご存知ですか? 『格付けチェック』とは…? チームを組んで様々な問題に挑戦!AかBかどちらかの答えをチームで決めて部屋に移動。失敗するとランクが下がっていき、最後まで一流でいられるのはどのチームか、といった内容です。 IRORIでは、毎年年末に『格付けチェック』を行っています💡! 『格付けチェック』で出題する問題は毎年スタッフが考えていたのですが、今年は「問題を考えるのやるよ!」と言ってくれる子が2名おり、zoomで話し合いを重ね、準備を進めてきました。 「一枚は本物の目玉焼きの写真。もう一枚は本物そっくりに描いたイラストとかはどう?」「高額なバイオリンの写真と練習用のバイオリンの写真を見比べてみるとか!」など、たくさんのアイデアをだしてくれました🙌 当日も出題者としてzoomで参加してくれました😊! チームのみんなも問題に挑戦! 「え、どっちも本物の目玉焼きに見える…」「俺はこっちだと思うな。バイオリンの音を調整するピンがこっちは高く見える。」など、苦戦しなが


- 2020年12月27日
【*出張フリースクール* 12月の様子&1月のお知らせ】
先週はクリスマスでしたね🎄🌟 出張フリースクールでもクリスマスイベントということで、オリジナルケーキを作りました🎂 「私材料混ぜていきますね🍀」「生クリームいい感じだね!」など、声を掛け合ってケーキを作っていきました😊🌸 ふわふわに焼けた生地にトッピングをして完成!できたケーキをみんなでおいしくいただきました✨ 今年はコロナでお休みの期間もありましたが、開催日には毎回子どもたちが元気に楽しく活動する姿が見られました。 出張フリースクールでできたお友達とゲームやお話で盛り上がったり、ピアノとギターでセッションをしたり…。活動の際に見られる子どもたちの笑顔に、私たちスタッフも毎回元気をもらいました! 来年も子どもたちと一緒に楽しい活動をつくっていきたいと思います🙌 ------------------------------ 🔸1月開催のお知らせ🔸 ▪︎日時:1月16日(土)13時〜16時 ▪︎場所:GRIP NANAO ▪︎住所 :石川県七尾市大手町33(リボン通り沿い) https://goo.gl/maps/ENkCneFn


- 2020年12月26日
【先週の活動のようす❶🎄】
《クリスマスイベント🦌🎉》 IRORIでは、今年もクリスマスイベントを行いました! 「クリスマスイベント、どんな内容にする?」と子どもたちで企画し、 ⚫︎手作り料理(スペアリブ、アイシングクッキー、オリジナルケーキ) ⚫︎バンド演奏 ⚫︎プレゼント交換 をすることに決めました🙌 当日は「私ケーキ作るね!」「アイシングの固さこれくらいでいいかな?」とお互いに協力しながら料理が完成しました✨ できた料理を食べながら楽しくお話。 その後はバンドの演奏を聴きました♪ 7月から始まったバンド活動。人前で発表するのはみんな初めてで、どの子も一生懸命に演奏する姿が見られました。演奏後、バンドメンバーで振り返りをし、「とっても緊張した!」「楽しかった!」と話し合っていました。 みんなで一緒に目標に向かって頑張る楽しさや最後までやり遂げる達成感が少しでも感じられたなら嬉しいと思います🌸


- 2020年12月17日
【先週の活動のようす】
《ボードゲームカフェへ行こう🏃♂️!》 今月も片町・竪町ストリートにあるボードゲームカフェ「ゲームっちカフェ」さんにお邪魔し、みんなで色んなボードゲームを行いました😊! 今回遊んだボードゲームは、「ブラフ」、「ワンナイト人狼」、「アイスクール」「人生ゲーム」等です! 「ブラフ」は心理戦のゲーム。 お互いに自分の振ったサイコロの目を見せずに、場に何の目のサイコロが合計いくつあるかを話しながら予想するゲームです。 相手が嘘をついているか見抜いたり、逆に嘘をついて相手の予想を外れさせたりと、友達の心理を読む力が必要です💡 IRORIの子どもたちは相手の心理を読んだり、みんなで議論するゲームが好きで、よく遊んでいます!今回のブラフもそうですが、人狼というゲーム(誰が狼かを話し合いで見つけていくゲーム)もよくみんなで遊んでいます! これらのようなボードゲームを通して、相手の気持ちを考える力やその習慣、他者との話し合いの中で意見を言ったり、意見を受け入れて改めて考える力など、社会に出てからも必要となる力を磨いていって欲しいと思います🍀 《アドベント


- 2020年12月10日
【IRORI運動会!】
今年もIRORIで運動会を行いました! 各担当ごとにお互いのアイデアを持ち寄って、協力しながら準備を進めていきました! 装飾担当の子達は、「垂れ幕の文字は習字で書くのがいいよね!」と、習字が得意なスタッフと一緒に、運動会の雰囲気に合うフォントをお手本に書いていました。 プログラム作成担当の子は、「保護者にも見やすいように大きく模造紙に書いた方がいいんじゃないかな?」と提案! 自分たちが楽しいだけでなく、周りの人のことも考えて準備を進める姿が見られました。 競技は、 ⚫︎障害物競走 ⚫︎二人三脚 ⚫︎玉入れ ⚫︎リレー の4種目! 競技に出るだけでなく、音楽や司会進行、得点など自分が担当している仕事も、責任を持って最後まで行っていました😌! 「数年ぶりに全力で走った気がした。走っている間、自分が輝いているように感じた。」 と、ある子が運動会のことを振り返り話してくれ、とても嬉しい気持ちになりました🍀 運動会という大きなイベントの企画・準備・運営などが、 自分の好きなことや得意なことを見つけたり、自分の頑張る姿が輝く機会になったのではないかと思い