

- 2020年5月29日
今週の様子です😊
《あなたは騙される?錯覚授業👀》
明るさの錯覚やあるものが消える錯覚など『見る』ことで起こる、不思議な現象に触れました!「すごい!こっちの方が明るく見えるよ!」「本当に消えた!」などと錯覚に驚く子どもたちの反応がありました🔆 《ビデオ通話でオンライン対戦!》
最近話題のビデオ通話を使って、IRORIに来ている子とお家にいる子を繋ぎ、楽しく話をしながらゲームのオンライン対戦をしました!
その場にいなくとも交流が深められるビデオ通話。今後、IRORIでも導入をしていけることを検討中です💡! 《白熱!ボードゲーム!》 子どもたちの間で大人気のボードゲーム!
小4から中3まで異年齢で交流しながら楽しく遊んでいます😊!このゲームの勝利の決め手は「交渉力」と「戦略性」。他者との交渉術や戦略的に考えることが求められます!


- 2020年5月22日
今週の活動の様子です😊
皆さんは、『糸かけ曼荼羅(まんだら)』をご存知ですか?
『糸かけ曼荼羅(まんだら)』とは、木の板などの台にピンを打ち、そのピンに糸をかけてつくるアート作品です💡
実は、この『糸かけ曼荼羅』、ある規則性を元に糸をかけていくとキレイな模様が出来上がるのです✨その規則性とはなんと《素数》!
「素数って何があるのかな?」
作品をつくる前に、子どもたちと一緒に30までの素数を数えてみました😌!
「あ、この数は2でわりきれるから素数じゃないね!」と自分で考えて素数を導く姿も見られました。
実際に作品を作るときも、
「何の素数の数で糸をかけようかな?」「緑の糸でかけてみる!」と糸のかけ方や糸の色などを考えながら、自分だけの糸かけ曼荼羅を作っていました!
できあがった作品をお互いに見てみると、
「この曼荼羅すごいキレイだね!」と作品を褒める声が聞こえました😊🌸
簡単に見えて、奥が深い『糸かけ曼荼羅』。
ぜひ皆さんも取り組んでみてはいかがでしょうか?? 出来上がった作品がコチラ!アート作品を通して数学を学ぶ機会となりました! 丸の形ではなく、5


- 2020年5月19日
【 毎日元気に活動しています! 】
久しぶりの投稿となります🌸 皆さまいかがお過ごしでしょうか?
IRORIは、手洗い・消毒・体温測定など新型コロナウイルス対策をしっかりしながら、子どもたちと毎日楽しく活動に取り組んでいます💡!
コロナの影響で活動に制限がかかっていますが、
⚫︎科学実験🧪(スケルトン卵、バスボムづくり)
⚫︎映画鑑賞🎬(映画上映の計画や振り返りまで子どもたちで行ってます!)
⚫︎畑づくり🥕
⚫︎テーマを決めて写真撮影📷
などなど、様々な活動に取り組んでいます!
元気に活動している子どもたちの姿を、写真と一緒にぜひご覧ください😊 プラ板を使ってアクセサリーづくり🌸
イヤリングやキーホルダーなど、オリジナルの作品を作りました😊 テーマを決めて、撮影対決📷!
「黄色いもの」「花びらが丸い花」「ほんわかするもの」などが今回のテーマ。テーマに合う写真を撮るため、自分たちで考えながら撮影に行っていました! パスタと紙ねんどを使って高いタワーを作り上げる『パスタタワー選手権』を行いました!友達と協力して完成したタワーはなんと約70c
- 2020年5月7日
【 お茶会の中止について 】
明日5/8に予定をしておりました[お茶会]は、 新型コロナウイルスの感染拡大防止のため中止とさせていただきます。
また今後の実施につきましても、当面の間は中止と致します。
状況を見ながらにはなりますが、再開の見通しが立ちましたら、 またこちらでご案内させていただきますので、よろしくお願い致します。 ご参加を予定されていた方には大変申し訳ございませんが、 ご理解をいただけますと幸いです。 なお、お問い合わせ・ご相談等がございましたら、 下記の連絡先までいつでもご連絡くださいませ。
よろしくお願い致します。 〈お問い合わせ先〉
電話:076-254-5032
メール:info@irori.lyhty.or.jp
(平日9〜18時まで受け付けております)