【順序立てて課題を解決する力💡】
みなさんこんにちは!
9月の活動の様子をご紹介いたします😊
この日は、【空気砲実験💨】を行いました!
ダンボールで"大きい空気砲"と"小さい空気砲"を作成し、どちらが多くの紙コップを倒せるかを検証する対照実験です🧐
まず初めに、仮説を立てます💡
『小さい空気砲の方が、速い球を撃てそう!』
『 大きい空気砲は、大きな弾を飛ばせるからたくさん倒せそう! 』
など、頭をひねってよく考えている様子でした。
いざ、実験💡
順番にダンボールをたたき、みんな紙コップがいくつ倒れるのか真剣な表情で見守ります👀
そして実験の結果… 大きい空気砲が倒した紙コップは10本、小さい空気砲は3本となりました!
この実験を通して、空気が物体を動かす作用について詳しく知ることができました!👏🏻
同時に、疑問に思ったことを解決させたいときは、
①仮説を立て、想像してみる。
②実験する。
③実験結果をふまえて考察する。
という1つの方法を見つけることができたようです😊
今後も、実験活動を通して、子どもたちが自分自身で新しい課題や疑問を解決していく手助けをしていきたいと思います😌🌿
Comentários