

- 2018年10月28日
IRORI裁判、開廷いたします。
NHKで放送されている番組『 昔話法廷 』
みなさんはご存知でしょうか?
めでたしめでたし😌
本来そう終わるはずなのに...
もしもそんな昔話の主人公たちが訴えられたら?
という設定でつくられたのがこの番組です。
本日 IRORI で扱ったのは「 赤ずきん裁判 」
《 オオカミのお腹に大量の石を詰めて殺害した赤ずきんは有罪か、無罪か? 》
というお題目のもと、 IRORI の子どもたちが裁判員となり裁判を行いました。 有罪か無罪か決めるため、映像を通して証言や証拠となるキーワードを拾っていきます。 見終えたあとは、いざ討論🔥!
「法って人を裁くものだよね。オオカミは人なの?動物なの?」と法律の本質に迫ったり。
「正当防衛としてオオカミを殺害しても“殺す”ことはだめだと思う。」と道徳的な考えも。 意見を交流する中で、「あ、確かにそうかも。」「いや。それでもこうだと思う」と最終的に自分の中で1つの意見を持つことができました😌💡 “決める” ことって実はとても難しい。
子どもたちも、これから先 “決める” タイミン


- 2018年10月21日
こだわりの1品を✨
みなさん、『 上生菓子 』をご存知ですか?
その名の通り、最上のおもてなしとして出させる、伝統と由緒あるお菓子のこと。
味だけでなく、季節に合わせた華やかな見た目で人の心を惹きつけています🌸
そんな人々を魅了するものを自分の手で🙌✨
“ 本物の体験 ” を行うために金沢で有名な和菓子屋さんへ向かいました!
今回は「菊の花」「栗」の2種類を2つずつ。
1つは職人さんから言葉で肌で学び、もう1つは自分の力でつくりました💡 わからないところは友達同士で教えあったり、勇気を出して職人さんに聞いてみたり。 時間を忘れて夢中になってつくる姿に、
“ こだわりの一品をつくりたい...! ”
という想いが、眼から背中から伝わってきました✨ 「見てみて〜!こんな風にできたよ!」 そんな声が聞こえた今回の体験。
“ 本物 ”から学びを吸収する経験を、これからも大切にしていきたいと思います😊🌱