top of page

LYHTYの理念

LYHTYとはフィンランドの言葉で「灯籠」を意味します。
「灯」は、
子どもの可能性、明日を生きる希望
「籠」は、
子どもたちを守り育てる大人、環境
それらが見事に調和し、美しく輝く社会が
「灯籠」
すべての子どもたちが、
上質な紙のような大人や環境に
柔らかく包まれながら、
自分の内なる可能性の火を輝かせ
生きていくことのできる社会の実現。
そんな未来を創造することが、
私たちの目的です。
灯籠は、灯を風などの外圧から
守るために紙で包まれています。
これがもし鉄や石で包まれれば、
堅く閉ざされてしまい中の灯は見えません。
また、灯が意志をもったとしても
籠の中から出ることもできないのです。
しかし、灯を包むものが紙であるならば、
外圧から守られながらも
美しい輝きを放つことができます。
さらに灯が意志をもてば、
自分自身で紙を燃やし飛び出すこともできるのです。
徽軫(ことじ)灯籠の有名な兼六園があり、
加賀友禅灯籠流しの伝統が息づく石川県。
私たち LYHTY [リュフト] は、
ふるさと石川県から
可能性の火を全国へと送り流します。
bottom of page