

- 2018年12月30日
【 心の灯をつなぐ。 】
『 先生。僕は今年を一文字で表すなら “ 笑 ” だな。笑顔の “ 笑 ”。本当に笑った一年間でした。あぁ、もっと IRORI に来ればよかったなぁ。』
ある一人の子の言葉です。涙が出そうになりました。その一言で、この場所がどれだけ子どもたちにとって必要なものなのか。ひしひしと伝わってきました。
この一年はあっという間で。
子どもたちがゴールへ向かって動きだす背中。相手を想いやってでてくる言葉。一つのことをやりとげた瞬間のお互いの笑顔。
どの姿も本当に輝いていました。
この子どもたちの可能性の灯に出会えたことに心が震えています。
***
皆様のあたたかいご支援ご協力の下、無事一年間を終えることができました。心より感謝申しあげます。
来年は変化の年。
なぞられた答えに進むのではなく、子どもたち一人ひとりがもっている灯を誇りとし、胸を張って未来へ “ つなぐ ” 一年にするため、スタッフ一同精進して参ります。
また来年も宜しくお願い致します。


- 2018年12月23日
【 🎄少し早めの…🎅🎄 】
もうそろそろクリスマスですね🎅
夕日寺校では少し早めのクリスマス会を開き、パンケーキづくりと宝探しを行いました🎄
卵をわり、牛乳を入れまずはみんなで生地づくり!!
1人の男の子が…
「 うーん、なんか混ぜにくいな… 」
そんなとき隣にいたお兄ちゃんがすぐ
「 大丈夫? 」
と、ボールを押さえてあげたり
焼いているときも
「 もうこれいい感じやよ! 」
と、声をかけたり
協力しながら作る姿が沢山ありました☺️✨ 焦げたり、変わった形のもありましたが
自分だけのトッピングをして、
無事オリジナルのパンケーキを作れました🥞✨ これからも一緒に過ごす中で、人と協力する大切さを感じながら、
子ども達とみんなでイベントを企画していきたいと思います😊


- 2018年12月19日
【 とぎすませ、感覚。】
皆さんは『 格付けチェック 』をご存知ですか?
「 Aの部屋かBの部屋か?」のフレーズが印象的である某人気番組。
高級品を見分ける問題に挑戦し、正解数に応じてランクが決まる企画となっています。
実は IRORI でも昨年『 IRORI 格付けチェック 』を行なったのですか、好評で今年も行うことに🙌!
第1のチェックは『食』
・ノーマルな味のお菓子
・リッチシリーズのお菓子
の食べ比べに挑戦💡! 「え〜全然わからんのやけど!」
「こっちの方がよく食べる味かも…?」
悩んで自分の中で一度答えを出します。
チームで答えを決める際、満場一致のときもあれば、意見が分かれることも。
“ なぜその答えにしたのか?”
自分の中の想いを相手に丁寧に伝える姿がありました。 最終チェックは『マナー』
年賀状で目上の人に対しての言葉遣いについてチェックしていきます。 「迎春」と「謹賀新年」 いざ大人でも考えてみるとどちらが正しいのか難しいこの問題。
文字の数、語尾の言葉遣い、はがきのデザインなどなど…。子どもたちの注目する眼が


- 2018年12月9日
【 🌱肌で感じよう🌱 】
🔸今回は《 夕日寺校 》の活動紹介です!🔸
夕日寺校の裏には木や川、トンボの池など...
豊かな自然がたくさんあります🌳
『 裏の森の中には何があるの?』
今回はそんな子どもの言葉から、
その自然の中に足を踏み入れてみました🚶♂️ 森の中をゆっくりゆっくり探検していると…
「 うおっ!! 」
そこには綺麗な川や、生き物が!✨ 川の砂を触ってた男の子が… 「 なんでこの砂こんなにサラサラしとるん?」 また、アリの行列を見つけたときは…🐜
「 ここに指を置いたらどうなるんかな?」 自然の中にこそ、子どもの探究心を揺さぶる発見や疑問が沢山あるのだと感じました!
次は雪❄️が溶けた頃に、
新たな発見や疑問を求めて子ども達と探求しに行きたいと思います😌!


- 2018年12月2日
【 🔸IRORIの2校目が開校しました!🔸 】
今年の7月、学校外の学びの場 《 LYHTYschool -IRORI- 》
の2校目となる『 IRORI 夕日寺校 』が開校致しました!
( ※夕日寺校は施設の一部をお借りし運用しています。)
これも皆様のあたたかいご支援のおかげと心より感謝申し上げます。
『 夕日寺校 』では、
ゆったり落ち着くことができる〈 和室 〉🍵
なにを作ろう!広々とした〈 調理室 〉🥕🍳
思いっきり走れる〈 グラウンド 〉🏃🏻♂️✨
などなど...
一人ひとりの想いに合わせた様々な部屋、そして多くの体験活動を用意しています😌
今後は『 山の上校 』と『 夕日寺校 』の2校で運営していきますので、何卒よろしくお願い致します。
**
“あなたは一人じゃない”
うれしいことも悲しいことも分かち合えるあたたかい存在はたくさんある。ここIRORIもその1つです💡
IRORIは随時ご質問やご相談等を受け付けておりますので、お気軽にご連絡くださいませ🍀