

- 2018年5月16日
自分の"すき"を見つけよう!
みなさん、『すき好きノート』をご存知ですか? 『すき好きノート』とは、好きなことを考える、うれしい楽しい時間を、大切な人と共有できたら、という想いをもとにつくられた、日本の有名な詩人・谷川俊太郎の一冊です。
この本では、たくさんの“すき”が問われます。 やさい、ところ、てんき、かず…。 その問いに対しての答えのページは真っ白。 自分の文章や絵、写真などで表現し、完成していく本となっています。 そんな『すき好きノート』を今回IRORIのみんやでつくることに!
まずは、自分の“すき”を知るために金沢市立玉川こども図書館へでかけました。 今日は、ノートの中でも「たべもの」と「どうぶつ」に注目し、一人ひとつ見つけてくることにしました。
今までのお出かけは歩きがほとんどですが、今回はバスに挑戦です! 乗車券をもって、お金を握りしめながら。 ドキドキの様子でした。 図書館についてからは、図書の検索機を使って自分の探したい本を調べます。 テーマの1つである「どうぶつ」のコーナーへ行ってみると、本がたくさん! 「この猫かわいい〜!」 「こんなところに